- ブログネタ:
- 今年のお花見の予定は? に参加中!
米子城の城山すそのは湊山公園として整備されており、鳥取県西部屈指の桜の名所として毎年多くの人出でにぎわいます。
明治40年(1907)、大正天皇が皇太子のとき米子にお越しになった記念につくられた公園です。
近年、新しい都市公園として整備され、日本庭園・桜の園・展望の丘・自由広場などが設けられ市民の憩いの場になっています。
公園からみる中海の夕焼けは水面を真っ赤に染めて旅人の郷愁を誘います。
ここで4月に桜まつり、8月にがいな祭花火大会、8月16日に精霊会とうろう流しが催され、多いに賑わいます。
また日本庭園のそばに清洞寺岩と呼ばれる巨岩が並び立ち、そこには歴代米子城主ゆかりの寺が建立されていました。
岩の上には米子城主であった加藤貞泰の父光泰及び池田由之夫妻の五輪塔が並び、地蔵信仰の札打ち、打ち止めの場所としても有名です。
2012米子桜まつり
【開催期間】
2012年4月6日(金)〜15日(日)
※桜の開花状況により、変更になります。
【開催場所】
湊山公園桜園(噴水近く)
問合せ先:米子市観光協会 0859-37-2311
大きな地図で見る
「いいね」をクリックしていただくと幸いです♪
皆生温泉松月 スポットページ
皆生温泉松月 フェイスブックページ
いつもクリック協力ありがとうございます♪
![]()