
マクロビオティックってご存知ですか? マドンナなど海外セレブで流行っている、料理の考え方です。マクロビオティック (Macrobiotic) は、「大いなる生命」という意味のギリシャ語を語源とする言葉で、陰陽の原理を取り入れた自然食中心の食生活に基づく長寿法の一種です。自然との調和を食の観点から捉え、陰陽に基づくバランスを重視し(陰陽の調和)、その土地の旬の穀物や野菜(身土不二)を主食材とする食事法の実践により心身の健康の獲得をめざします。 マクロビオティック風会席料理はカラダの中からキレイになるための食事です。 農薬や化学肥料を使わない地元で採れた旬の食材を使ってカラダに優しくココロに美味しい会席料理を考案いたしました。 野菜は有機野菜の地元産。調味料も地元で作られる天然塩を始めとした自然なものを使用しています。特に甘味は砂糖などは使わず、ビタミンやミネラルの多いてんさい糖、メープルシロップを使用しました。また油脂は菜種油、オリーブ油、ごま油をしようしております。 当館ではこのマクロビオティックの考え方を和会席に取り入れて、コラボレーションした料理を考案いたしました。(プランのご予約はこちらから) マクロビの中でも「身土不二(しんどふじ)」という、「身体(身)と環境(土)とは不可分(不二)である」考え方を重視し、和会席に取り入れました。「身体と大地は一元一体であり、人間も季節の物(旬のもの)を常食することで身体は環境に調和する」というものです。 この皆生の地元でとれた季節の野菜、果実類、海草などと自然塩、天然醸造法による調味料類、そして温泉の効能を堪能することが健康にもつながっていきます。 ただし、会席料理としてのゴチソウ感も味わっていただきたかったので、地元の大山地鶏や近海産の天然魚など自然に近い飼育方法や養殖ではない自然に取れた食材を使用しています。 山陰の美しい自然、山海の幸、心温まる温泉とおもてなしで心身ともにリフレッシュしたひと時をお過ごしください。 料理写真 マクロビオティック風和会席プラン




