kiyori_tirashi

春から取り組んできました、日南町での海藻を肥料に使ったコシヒカリがいよいよ完成しました!

収穫祭に参加して、そのおいしさに感激したコシヒカリです。

今年の出来は、食味値でも魚沼産のコシヒカリに匹敵するくらいの値だったこの
「奥大山・海藻米 美里(きより)」

●味に自信!
鳥取県と岡山県の県境近く、標高400メートルの寒暖の差の激しい山奥で作られただけあって、味も抜群のおいしさ。
日南町のすぐ隣は島根県仁多町で、そこのお米は「仁多米」としておいしいお米のブランドとなっているだけに、この美里(きより)のおいしさも分かるというもの。

●安心安全に自信!
肥料や農薬を極力使わない特別栽培方式で、安心安全なお米です。
通常よりも半分以下の肥料と農薬で、大切に大切にココロをこめて作られました。
しかも、産地直送であるため安心!

●環境にやさしい循環型!
なおかつ、肥料に海藻を使っており、ミネラルとアミノ酸をたっぶり含んだ自然の肥料です。特に、ラムサール条約の湿地、中海からとった海藻であるため、中海の自然浄化にも役立っております。

この美里(きより)、当館でもお出しする予定にしております。
今しばらくお待ち下さい。

海色・湯の宿 松月 公式ホームページ
banner_03にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ